ONE PEACEの作者・尾田栄一郎の年収は30億越えで資産は900億円!寄付金も桁違いだった!


世界的な人気を誇る【ONE PIECE】は、海賊冒険漫画です。
そんな世界的漫画を生み出したのが、尾田栄一郎さんです。
世界的漫画の印税や原稿料はどれくらいなのでしょうか?
尾田栄一郎さんの年収、プロフィールを徹底解説しています!

【尾田栄一郎プロフィール】


 名前 尾田栄一郎
 生年月日 1975年1月1日
 出身地 熊本県熊本市
 血液型 A型
 代表作 ONE PIECE
 愛称 尾田っち

【年収内訳】


 尾田栄一郎さんの年収は、推定で31億円ほどといわれています。
 その内訳は、
 原稿料
 •印税
 •原作使用料
 •海外収入
 •キャラクターグッズ販売など
 世界的に人気な漫画・アニメともなると、印税や海外収入なども桁違いの額です。
 ここからは、尾田栄一郎さんの年収31億円の内訳を解説していきます。


 原稿料は約4800万円
 ONE PIECEの原稿料は約4800万円です。
 5万円(1ページあたりの原稿料)×20(一話あたりのページ数)×48週(1年間の連載週)=4800万円(原稿料総額)
 毎週の連載を続けることで、4800万円の原稿料を手にすることができます。

 

印税は約14億円


 尾田栄一郎さんの印税は約14億円です。
 ONE PIECEは世界中で年間3000万部以上を売り上げる大人気漫画です。
 そのため、1冊当たり42円の印税で、年間売り上げが3234万部となると、印税は莫大になります。
 42円(1冊当たりの印税)×3234万部(年間)=13億5828万円となるのです。
 ONE PIECEは発行している巻数も多いため、印税も多くなるのですね。

 原作使用料は1600万円


 尾田栄一郎さんが描くONE PIECEの原作使用料は、約1600万円です。
 ONE PIECEはアニメや映画にもなっています。
 アニメは1話あたり30万円、映画は一本あたり100万円です。
 アニメは毎年50週にわたって放送されるため、尾田栄一郎さんの原作使用料による収入は
 30万円(アニメ1話あたり)×50週(年間放送週)+100万円(映画一本あたり)=1600万円
 普段見ているONE PIECEのアニメや映画には、これほどのお金が動いていたのですね。

 海外収入は推定2億円


 ONE PIECEは世界中で人気を誇る漫画です。
 そのため、海外からの尾田栄一郎さんへの収入も莫大なものになります。
 海外での漫画の売上、アニメの放映料などを合算すると、尾田栄一郎さんの海外収入は推定2億円にもなるとされています。


キャラクターグッズの売り上げが15億円


 ONE PIECEのキャラクターグッズの売り上げは年間で15億円にも上るとされています。
 尾田栄一郎さんにとって、キャラクターグッズの売り上げが大きな収入源であることは間違いありません。
 しかし、15億円という数字はあくまで目安です。
 映画が上映されたりキャンペーンを打ち出したりすると、それ以上の収益が見込まれることになります。
 人気漫画やアニメのキャラクターグッズ販売は、その作品やキャラクターの文化的影響力を広める手段です。ファンがグッズを購入することで、その作品やキャラクターをサポートし、より多くの人に知ってもらう機 
 会を生み出します。
 キャラクターグッズはファン同士の結束を高め、コミュニティを形成する手助けとなります。同じ興味や愛着を持つ人々が集まり、情報交換や交流が生まれます。
 これにより、ファン同士のつながりが深まり、共通の趣味や関心事を通じて友情が育まれます。
 キャラクターグッズの売上は、作品やキャラクターを生み出したクリエイターや制作スタッフに収益をもたらします。これにより、彼らはより多くの作品を制作し、ファンに新たなエンターテイメントを提供すること  
 が可能に繋がります。
 需要が高まることで雇用が生まれ、関連産業にも活気が生まれます。また、観光地やイベントなどでのグッズ販売は地域経済にも貢献します。
 キャラクターグッズは個々のファンにとって、自己表現やアイデンティティの一部として重要です。好きなキャラクターや作品のグッズを身につけることで、自分の興味や趣味を表現し、他の人との共感や交流を楽し 
 むことができます。これらの理由から、キャラクターグッズ販売は単なる商業活動だけでなく、文化的な意義や社会的な価値を持つものとして捉えられます。
 キャラクターグッズ販売は、作品やキャラクターの本質を商業主義のために歪める可能性があります。本来のストーリーやメッセージよりも、商品化されたイメージが強調されることで、作品の本質が失われるおそれ
 があると思います。
 一部のキャラクターグッズは高価であり、購入が難しい場合があります。これにより、ファンの中で所得の低い人や若年層が排除され、ファンコミュニティの分断が生じる可能性があります。
 大量生産されたキャラクターグッズは、個々のファンの特別感や独自性を奪う可能性があります。同じ商品を持つことで特別感が薄れ、愛着や価値が薄れる場合があります。
 キャラクターグッズ販売は消費主義を助長し、必要以上の商品を購入する行動を促進する恐れがあります。これにより、環境への負荷や資源の浪費が増大し、持続可能な社会への貢献が損なわれるおそれがあります。
 キャラクターグッズ販売が主要な収益源となると、制作者とファンの間に距離が生じる可能性があります。制作者が商業的な成功を追求することで、作品のクオリティやファンの要望との間に溝が生じるおそれがあり
 ます。これらの点から、キャラクターグッズ販売が持つ潜在的なリスクや負の側面を考えることが重要です。商業活動としての一面だけでなく、文化的な責任や倫理的な考慮も含めて議論されるべきです。

【資産は?】


 尾田栄一郎さんの総資産は、実に900億円を上るといわれています。
 ONE PIECEは今後も一定期間連載されることが予想されています。
 尾田栄一郎さん本人が2026年前後で連載が終了する内容を示唆していますが、連載開始した1997年から2026年まで考えると、31億円(1年あたり)×29年(1997~2026)=899億円
 という仮説を立てることができます。
 しかしこれはあくまで仮説であるため、実際は予想以上の総資産を持っている可能性もあります。何にしても、尾田栄一郎の総資産は莫大であることがわかりますね。

【寄付金もヤバかった!】


 尾田栄一郎さんが莫大な総資産を持っていることがうかがえるエピソードが、2016年の熊本地震にあります。
 2016年4月14日に熊本県一帯を襲った熊本地震は、尾田栄一郎さんの故郷である熊本県に甚大な被害をもたらしました。
 そこで、尾田栄一郎さんは自分の名前ではなく、ONE PIECEの主人公であるルフィの名義で8億円を寄付したのです。
 尾田栄一郎さんは熊本地震の際に、犠牲者支援や被災地復興のために積極的に寄付を行いました。このような慈善活動や社会貢献は、彼の財産を持っていることを証明するのではなく、むしろ持っている資産を社会に還元する姿勢を示しています。
 一部の報道が、彼の成功した作品やキャラクターの知名度から、彼が莫大な資産を持っているという誤った印象を与えているかもしれません。しかし、これは作品の商業的成功や知名度と個人の資産とを混同する誤解です。

彼が有名であるからと言って、彼が個人的に膨大な財産を持っているとは限りません。
 尾田栄一郎さんの財産の一部は、彼の独創的なクリエイティブな才能に対する報酬です。彼は数十年にわたって努力を重ね、才能を磨き、作品を生み出してきました。その成果として得た報酬は、彼の創造的な努力や才能に対する正当な報酬であると言えます。


 個人の財産や資産についての議論は、その人のプライバシーを尊重することが重要です。 彼がどれだけの財産を持っているかは、彼の個人的な情報であり、公にする必要はありません。彼の作品としての成果や功績に焦点を当てるべきです。以上の点を考慮すると、尾田栄一郎さんの作品、成功や知名度と彼の個人的な資産とを混同することは適切ではありません。彼の財産を持っていることが慈善活動や報酬としてのクリエイティブな才能によるものである可能性もあるため、単純に資産の持ち主として批判することは適切ではありません。


 熊本地震の際、尾田栄一郎さんが寄付を行ったことは彼の社会的責任感や慈善活動への積極的な参加を示しています。しかし、彼が多額の寄付を行ったからといって、その寄付に見合うだけの莫大な資産を持っているという仮定は単純化された見方であり、彼の個人的な資産を推測するのは適切ではありません。

【まとめ】


 世界的に人気な漫画「ONE PIECE」を生み出している尾田栄一郎さんの年収は、すべてを合わせると桁違いであることがわかりました。
 年収31億円を得ながらも熊本地震では8億円を寄付したり、連載を続けるところを考えると、尾田栄一郎さんはお金に対する執着が少ないのかもしれません。
 しかし、漫画家としてのお金の遣い方を心得ていると見受けられます。
 漫画家は非常に夢のある職業ですが、成功できるのはほんの一握りです。
 世界的な漫画家を目指すのであれば、相応の覚悟が必要であると考えて良いでしょう。
 尾田栄一郎さんの今後の年収はどうなるのか、今後も注視していくと面白いでしょう!

あわせて読みたい!

尾田栄一郎さんのお嫁さんに関する記事はコチラ↓

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です