私、38歳(アラフォー)男性が必要な糖質について調べてみました。
また、糖質制限中はどれぐらいの糖質なら摂取していいのかも調べてみました。
糖質:1日の摂取量の目安
計算式があるようです。
標準体重(kg)×活動量(kcal)×0.6÷4
※標準体重=身長(m)×身長(m)×22
活動量の数値
軽い:25~30:生活の大半が座っている
普通:30~35:通勤や買い物などで一定の立っている時間があり、軽い運動をする
重い:35~:移動や立っている時間が長く、活発な運動をしている
例:160cmで1日坐っている人は
(1.6×1.6×22)×25×0.6÷4=211g
211g摂取可能とのこと。
平均的に日本人は300gの糖質を摂取しているそうです。どう考えても取りすぎですよね。私は300gでは抑えられないかもしれません。
どう考えても過剰摂取だと思われます。
糖質制限中は130g以下に抑える。
本来糖質制限は糖尿病治療の一種であり、医師の指導のもと行うようです。
そのため過度な糖質制限は健康を害する危険があるとのこと。
目標は1日の糖質130g以下。
1食あたり40gが目安とのこと。
糖質40gの目安
ご飯110g:茶碗一杯(150g)の約3分の2
食パン80g:5枚切り1枚
中華麺140g:1玉(120g)より少し多め
そば150g:1玉(100g)の1.5倍
うどん185g:1玉(200g)より少し少なめ
なんだそうです。