お金を逃がさない。時間があるときの使い方

お金が逃げていく一番の原因は時間があること。

仕事をしているときはお金を使えない。育児をしているときはお金を使えない。家事をしているときはお金を使えない。

でも、暇があると、ネットで買い物サイトを観たり、広告が目に入ってきたりして、お金を使ってしまいます。

だから、暇なときは、無料の時間の使い方が必要です。

無料の過ごし方1:読書

図書館で本を借りてそれを読めば、お金はかかりません。

本を読めば、頭もよくなります。

お金も使わず、時間も埋めることができて、さらに頭もよくなる。最高です。

無料の過ごし方2:瞑想

瞑想はお金がかかりません。

目をつむって、数数えて、ボーっとしているだけ。

しかもストレス解消するんだからやるしかないです。

無料の過ごし方3:寝る

寝ることはタダだし、すべてを回復させてくれます。

寝不足が諸悪の根源と言っても過言ではありません。

寝ましょう

無料の過ごし方4:整理整頓

部屋を掃除しましょう。私は掃除が大嫌いですが、お金の節約の為ならやります。

部屋を掃除すれば、気持ちもすっきりするし、無くしていたものが見つかるかもしれませんし、

私みたいなズボラ人間にとってはお金が出てくるというラッキーなおまけつきです。

まーそんなところですね。

とにかくお金を使わない。何としてもお金を使わないという気持ちで生きていれば、お金を使わない良いアイデアが浮かびます。

お金が無いことが不幸せなんではなく、お金がないことが不幸せだと思っている脳が問題です。

お金なんて無くても生きていける、そう腹を括って、貧乏に怯えず、貧乏を楽しむ。

お金があれば、無駄にいらないもの買うと思います。私はモノをとことんまで使い込むことが好きです。

お金があれば、とことんまで使い込まず、新しいモノを買ってしまいます。

そうならないために、貧乏を楽しみながら、生きていきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です