結婚しています。
7年目になります。
結婚して、ケンカして、離婚する!って言って、何回か家を出ていって、でも仲直りして、でもまた喧嘩しての繰り返しです。
つい先日も喧嘩しました。
原因は、子供の入学準備を私が全然しないし、感謝もしないと言う事でした。
私が原因ですね。
「ありがとう。」「大丈夫だった!?」ということばが全然ありませんでした。
妻が「つかれた」「入学準備に4時間もかかったよ!」と言われても
「そうなんや。」とそっけなく言うだけ。
内心「めんどくさいな。」
と思うぐらいでした。
仕事では、言えるんですよ、「ありがとうございます。」「すいません。」
は言えるんですよ。
でも、妻には言えないんです。「(いつも)ありがとう。」「ごめんね。」が。
Contents
これからは妻と接する時も身内と考えるのではなく、他人として考えることが必要なんだと思います。
身内と考えるから、甘えが出るのだと思います。
ちょっとそこら辺を変えてみようとおもいます。
それで夫婦関係が変わるか、ちょっと試してみようと思います。
妻は他人なわけです。だから気持ちをちゃんと伝えないといけないと思います。
気持ちを伝えたり、相手の気持ちを読み取ったりすることは大切ですね。それって疲れることなんですけど、やるしかないですね。それで夫婦関係が改善しなければ、また次の手を打つしかないですね。
/